- 原因・理由を言うときの言い方です。「Nで」「V-て」は後ろに続く文の原因・理由を表しています。
- 名詞の場合、名詞の後に「で」をつけます。 (①)
- 動詞の場合、テ形を使います。 (②)
事故
→
事故で
渋滞
→
渋滞で
ねぼうする
→
ねぼうして
迷う
→
迷って
例)
①
渋滞で、30分ぐらい遅れます。
②
道に迷って、ちょっと遅れます。